<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&t_id=80e23df2-7e40-484b-b53b-378e01f68b83&e=pv&noscript=1" />

月極駐車場を検索するならカーパーキング

東証プライム上場企業
株式会社アズーム運営
証券コード:3496
駐車場タイプ別のメリット・デメリット
利用者様向け

駐車場とひとことで言っても、様々な種類の駐車場が存在します。それぞれの特徴とメリット・デメリットを説明します。

平面式駐車場とは?

平面式駐車場の特徴

平面式駐車場は、平面を利用した駐車場で、ビル等の建築物の1階や地下などを利用した屋内駐車場、敷地内のスペースを利用した屋外駐車場(青空駐車場)があります。
土・砂利敷きや、アスファルト舗装された駐車場等設備は様々です。

平面式駐車場のメリット

車の出し入れに時間がかかりません。また、車の高さに制限がありません。

平面式駐車場のデメリット

基本的には雨ざらしとなるため、車の劣化が早くなります。また、セキュリティ面でも不安が残ります。都心部では、機械式に比べて賃料が割高となります。

広い屋外駐車場

平面式駐車場イメージ

自走式駐車場とは?

自走式駐車場の特徴

駐車する場合の設備内移動を自動車を走行させて行う駐車場です。

自走式駐車場のメリット

ほぼ、平面と似た特徴ですが、屋根が必ずつきます。セキュリティ面も平面に比べると安心です。

自走式駐車場のデメリット

非常にバランスの良い駐車場なのですが、供給量が少ないということと、やはり賃料が機械式に比べて割高となります。

自走式駐車場(立体)

自走式駐車場(立体)イメージ

自走式駐車場(ビルイン)

自走式駐車場(ビルイン)イメージ

機械式駐車場とは?

機械式駐車場の特徴

昇降機とパレットといった機械を使って車を出し入れするタイプの駐車場です。
機械操作によって車体を上下左右に移動させて駐車します。

機械式駐車場のメリット

平面や自走式に比べると賃料が割安です。また、完全に車が機械の中に入りますのでセキュリティ面は万全です。

機械式駐車場のデメリット

車の出し入れに2~5分ほど機械を動かす時間がかかります。また、必ず入庫できる車のサイズの制限があるのと、年に数回機械のメンテナンスで駐車場を利用できないケースがあります。

機械式駐車場(多段式)

機械式駐車場(多段式)イメージ

機械式駐車場(タワー式)

機械式駐車場(タワー式)イメージ

車庫証明の取得もサポート。ご希望に近い駐車場をプロがご提案します!