<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&t_id=80e23df2-7e40-484b-b53b-378e01f68b83&e=pv&noscript=1" />

月極駐車場を検索するならカーパーキング

東証プライム上場企業
株式会社アズーム運営
証券コード:3496
車庫証明申請書類の書き方ガイド【記入例つき】注意点と取得の流れまで詳しく解説
利用者様向け

月極駐車場を契約してマイカーを持つ方必見! 新車・中古車の購入時や住所変更時に必要となる「車庫証明(自動車保管場所証明書)」の書き方について、必要書類の記入例から申請手順、注意点まで分かりやすく解説します。
車庫証明取得時の注意点やよくあるミス、最新のオンライン申請事情にも触れますので、初めて車庫証明を申請する方でも安心して手続きを進められます。

議論する男性と女性

車庫証明とは?取得が必要な理由

車庫証明とは自動車の保管場所(駐車場)を証明する書類です。正式名称を「自動車保管場所証明書」といい、マイカーを新規購入したり、引っ越しで住所が変わったりした際に警察署で取得する必要があります。
車庫証明の取得は、自動車の保管場所の確保等に関する法律(通称:車庫法)という法律で義務付けられており、その要否は車種やお住まいの地域によって変わってきます。事前にお近くの警察署で確認しておくことがおすすめです。

詳細については車庫証明(保管場所使用承諾証明書)とは記事をご覧ください。

車庫証明申請書類の書き方・記入例

車庫証明の申請に必要な書類は、所轄の警察署の窓口で受け取るか、警察署のウェブサイトからダウンロードしましょう。書類が揃ったら、実際に各書類に必要事項を記入していきます。ここでは主要な書類について書き方のポイントを解説します。記入の際は消せる筆記具の使用は避け、黒のボールペンなどで丁寧に書きましょう。
なお、都道府県によって書式や項目名が若干異なる場合がありますが、基本的な記入内容は同じです。

車庫証明を取得には、次の4種類の書類が必要です。
1.自動車保管場所証明申請書
2.所在図・配置図
3.使用承諾証明書(または自認書)
4.使用の本拠の位置が確認できるもの(運転免許証、電気・ガス等の公共料金の領収書等)
この中で、書類への記入が必要となるのが1から3の3点です。
以下では、それぞれの書き方を記入例付きで丁寧に解説します。

自動車保管場所証明申請書の書き方(記入例つき)

自動車保管場所証明申請書は、車庫証明を申し込む際のメインとなる用紙です。用紙は複写式で2枚綴りになっています。
以下は申請書の主な項目です。記入例とあわせて解説します。

項目名記入例注意点・ポイント
車名トヨタ車種ではなくメーカー名を記入(プリウス→×、トヨタ→〇)
型式DBA-NZE●●●車検証に記載されている型式を正確に記入
車台番号NZE121-1234567ハイフン含めて車検証通りに記入
長さ・幅・高さ430cm / 169cm / 149cmcm単位で。ミリ単位は不要
使用の本拠の位置東京都新宿区西新宿2-×-×住民票の住所をそのまま記入
保管場所の位置東京都新宿区西新宿2-×-× ●●駐車場×‐×「同上」はNG。正式住所で記載
保管場所標章番号空欄初回取得なら空欄のままでOK
使用権限他人月極駐車場なら「他人」に〇
新規・代替新規買い替えの場合は「代替」に〇
申請者氏名・住所・連絡先田中 太郎 / 上記と同じ / 090-1234-5678印鑑が必要な自治体もあるため確認
自動車保管場所証明申請書

よくある記入ミス

・「車名」を「プリウス」などの車種名で記入 → 不備扱い
・「保管場所」に「同上」や略称を書いてしまう
・書類の押印忘れ(※自治体によって不要な場合もあります)

記入例は各都道府県警のサイトで公開されている場合があります。不安な方は警察発行の記載例を参考にするとよいでしょう。記載内容に誤りがあると受理されず手間が増えてしまうため、一字一句正確に記入してください。
より具体的な記入例として、東京都の手続きについては、警視庁のウェブサイトで確認できます。他の道府県にお住まいの方も、管轄の警察署ウェブサイトで同様の情報を探してみると良いでしょう。

所在図・配置図の作成ポイント(記入例つき)

所在図・配置図は、一枚の用紙に”自宅と駐車場の位置を示す地図(所在図)と駐車場内の見取り図(配置図)”を書く書類です。初めて作成する場合はやや悩むかもしれませんが、以下のポイントを押さえましょう。

所在図:自宅(使用の本拠)と契約した駐車場の位置を同じ地図上に示します。手書きの場合は住宅地図をコピーして印を付けるか、Googleマップを印刷しても構いません。重要なのは自宅から駐車場までが直線距離2km以内であることが一目で分かるようにすることです。自宅と駐車場の位置に○印を付け、間に直線を引いて「約○m」と距離を記載すると親切です。
配置図:契約した駐車場の敷地内見取り図です。駐車場出入口や区画の形状、申請する車を停める区画番号位置を示します。他にも敷地内の他の建物や車止めの位置がわかれば描き込みます。ポイントは車を停めた際に収容できていることを示すため、区画の長さ・幅を数字で記載し、自車のサイズが収まることを明示することです。必要に応じて駐車場前面道路の幅も記載しましょう。
下記に所在図・配置図の作成例をご用意しました。記入の際、参考にしてみてください。

保管場所の所在図・配置図

所在図・配置図も管理会社が用意してくれるケースがありますが、物件により条件は異なります。お気軽に弊社スタッフまでご相談ください。

保管場所使用承諾証明書の入手と記入

月極駐車場など他人の土地を借りて駐車場とする場合は、その土地の所有者または管理会社から「この人にこの駐車場の使用を承諾しました」という証明をもらう必要があります。それが保管場所使用承諾証明書です。
通常、使用承諾証明書は契約した駐車場の管理会社またはオーナーに発行を依頼します。

使用承諾証明書の主な記載項目(管理会社等で記入)

項目名記入例
保管場所の所在地東京都新宿区西新宿2-×-× ●●駐車場×‐×
承諾者情報山田一郎
使用者情報田中太郎
使用期間2025年4月1日‐2026年3月31日
保管場所使用承諾証明書

記入・発行時の注意

発行日から一定期間内(通常1ヶ月以内)が経過すると無効になります。これは発行後に契約状況が変わる可能性があるためで、多くの警察署では承諾書の有効期限を約1ヶ月と定めています。使用承諾書を受け取ったら早めに申請しましょう。
なお、自己所有地の場合使用承諾証明書は不要で、保管場所使用権原疎明書面(自認書)という簡易な書面を自分で作成します。こちらには「申請者がその土地を自己の保管場所として使用することに相違ありません」といった趣旨を記載し、申請者自身が署名押印します)。

車庫証明の申請手続きの流れ

必要書類の準備ができたら、いよいよ警察署で申請手続きを行います。車庫証明取得までの一般的な流れは次の3ステップです。
申請書類の入手・作成 – 前述の書類(自動車保管場所証明申請書、所在図・配置図、保管場所使用承諾証明書または自認書、使用の本拠の位置が確認できるもの)を準備し、漏れなく記入・押印します。
警察署窓口へ申請書類を提出 – 駐車場の所在地を管轄する警察署の交通課窓口に平日持参します。
証明書と標章を受け取り – 申請から発行まで、通常3日~1週間程度かかります。
📝 オンライン申請(OSS)は可能?
近年、国土交通省の「自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)」により、インターネット上で車庫証明の申請手続きを行う仕組みも整備されつつあります。しかし、条件が限定されており一般の方が車庫証明だけオンラインで取得するのは現状難しいため、基本的には警察署窓口での申請が確実です。
参照:自動車保有関係手続のワンストップサービス

まとめ

車庫証明の取得は、マイカーを持つ方にとって避けて通れない手続きです。「書類の準備や作成に時間が取れない」「初めてで不安…」という方は、ぜひ専門のサービスを活用してください。カーパーキングでは、駐車場探しのプロが車庫証明の取得サポートまで含めてお手伝いいたします!

月極駐車場関連で4冠達成

よくある質問(FAQ)

Q1. 軽自動車にも車庫証明は必要ですか?
A. 軽自動車の場合、基本的に車庫証明(自動車保管場所証明書)の申請は不要です。ただし、地域によっては代わりに「保管場所届出」の提出が求められることがあります。お住まいの地域が届出対象か各都道府県警の案内で確認しましょう。
警視庁サイト:保管場所届出手続(窓口での申請)はこちら

Q2. 車庫証明の申請手続きを代理で行うことはできますか?
A. はい、可能です。仕事などで警察署に行く時間が取れない場合、委任状を添えて代理の方が申請することができます。家族や知人に依頼する場合は警察署所定の委任状用紙に署名押印して持参してもらいましょう。ディーラーで車を購入した場合は販売店スタッフが代行してくれることも一般的です。自力で行う時間がない場合は、これら代理申請の活用を検討しましょう。

Q3. 自宅から駐車場が遠いと車庫証明は取れませんか?
A. はい、原則として自宅(使用の本拠)から2km以内の場所でなければ車庫証明は取得できません。これは、日常的に車を使用・保管することが合理的であると認められる距離として定められているためです。そのため、月極駐車場を探す段階で「車庫証明が問題なく取れる距離かどうか」を確認しておくことが非常に重要です。
➤ 自宅近くで車庫証明が取得できる駐車場を見つけたい方は、こちらも参考にしてください 。
【プロが教える】あなたの「近く」で見つかる!最適な月極駐車場選びガイド