月極駐車場における無断駐車は、契約者とのトラブルはもちろん、売上が下がってしまったり、管理コストが増えてしまう非常に厄介な問題です。
この記事では、全国で28,000台以上の月極駐車場を管理する弊社のノウハウをご紹介いたします。無断駐車の具体的な対応策や、無断駐車を未然に防ぐための予防策まで幅広く紹介していきます。ぜひ最後までご覧いただき、オーナー様・管理会社様の月極駐車場管理業務にお役立てください。

月極駐車場における無断駐車の基礎知識
無断駐車とは?
無断駐車とは、一般的に「管理者の許可なしに他人の駐車スペースに車を止めること」を指します。
月極駐車場を管理する会社は、正しい法律知識を持つことで、無断駐車に対して適切な対応を取りやすくなります。
無断駐車をされてしまうと、本来の契約者が停められないことはもちろんですが、駐車場内で事故が起きてしまった場合に、車の所有者がわからないため、早期解決が難しくなるなど、さまざまなトラブルを誘発する原因になります。
月極駐車場の無断駐車は勝手に移動させてはいけない
無断駐車されてるからといって、レッカーで強引に移動させたり、タイヤロックをして車を動かせなくしたりすることは「自力救済」に該当するため、絶対に行ってはいけません。
無断駐車をされているにも関わらず、逆に訴えられてしまう可能性もあります。冷静に平和的な解決をすることが大切です。
また、こまめに記録を取る事も大切です。発見時に写真を撮影し、発見した日時と合わせて該当車両のメーカー・車種・色・ナンバー・特徴を記録しておきましょう。
無断駐車を発見した時の対応方法
契約者へ確認してみる
いつもと違う車がとまっていたとしても、無断駐車であるとは限りません。
実は契約者が代車を停めていたり、知人の車を停めていたりする場合もあります。無断駐車をを見つけた時は、まず月極駐車場の契約者にその車に心当たりがないかを確認してみましょう。
なお、普段から契約車両を登録してもらっておくことや代車利用のルールを明確にすることで、不審車両に気づきやすくなります。誤って駐車している場合もあるため、この確認を行うことでトラブルを大きくすることなく、円満な解決が期待できます。
無断駐車は初期対応が大切です。普段から契約の状況を把握できるように対応しておき、いざ発生した際にスムーズに動けるようにしておきましょう。
警告文で警告する
契約者の車両で無いことが分かったら、車両の持ち主に無断駐車である旨を警告しましょう。具体的には、無断駐車であることを明示した紙を用意します。連絡先を記載しておくと、運転手と直接やり取りができ、問題解決がスムーズになります。
この時、テープの跡が残ったり、車を傷つけてしまうと、逆にクルマのオーナーから器物損壊で訴えられてしまう可能性があります。ワイパーに挟むなど、車に傷をつけないように注意してください。
警察に相談してみる
月極駐車場における無断駐車は、民事不介入の原則に基づき警察は対応してくれません。ただし、場合によっては車庫証明の登録状況に基づいて、所有者に連絡を取ってくれたり、周辺のパトロールを強化してくれることもあります。
また、公道に飛び出しているような停め方の場合は、路上駐車として取り締まりの対象となる場合もあります。同じ車両が複数の月極駐車場で、無断駐車を何度も繰り返していることもありますので、一度相談してみるのも手段の一つです。
所有者を特定して連絡を取る・弁護士へ相談する
警告によって数日以内に退去することが多いですが、長期的に解決しない場合や、同じ車両が何度も無断駐車を繰り返す場合もあります。その場合は、所有者を特定して連絡を取ったり、弁護士に依頼して訴訟などの法的手続きを取る事も検討が必要です。
運輸局・運輸支局(自動車検査登録事務所)や軽自動車検査協会の事務所・支所で、所定の手続きを行う事で登録事項等証明書の交付請求をすることができます。これによって、車の所有者を特定することが可能です。
ただし、別のトラブルに発展するリスクやそもそも連絡が取れないケースも考えられます。最終手段は、弁護士に依頼し、訴訟を起こす事ですが、費用と時間がかかってしまうことが難点です。したがって、無断駐車は未然に防ぐことや早期解決が大切になってきます。
無断駐車への予防策
看板を設置する
無断駐車を防ぐためには、まず看板を設置することをおすすめします。
「無断駐車禁止」や「契約車以外駐車厳禁」といったメッセージを、月極駐車場入口など目立つ場所に設置しましょう。反射材を使った看板や照明を設置すると昼夜問わずに目立つため効果的です。
看板を分かりやすい場所に置くだけでしっかり管理されている月極駐車場ということをアピールすることができ、無断駐車防止につながります。
非常にシンプルな方法ですが、簡単かつ効果的な施策ですので、必ず実施する事をおすすめいたします。
防犯カメラを設置する
防犯カメラを設置することで、無断駐車を効果的に防ぐことができます。看板同様に、カメラを月極駐車場内の目立つ場所に設置し、監視中であることを示すことで、管理された月極駐車場であることをアピールすることができ、無断駐車を未然に防げます。
定期的にカメラを点検し、正常に動作しているか確認するようにしましょう。「防犯カメラ作動中」などの張り紙を掲示することでより効果的なアピールにもなります。
また、無断駐車の現場を映像で記録することができるため、トラブル後の早期解決にも寄与します。
空き区画における無断駐車対策
空き区画に無断で駐車されないようにするためには、カラーコーンやチェーンを張るなどして契約区画と区別する方法があります。これにより、「ここには駐車できません」というメッセージを運転手に明確に伝えることができます。]
また、月極駐車場の入口にシャッターを設置したり、チェーンゲートを導入することで、無断駐車はもちろんセキュリティ面も強化することができるでしょう。
いずれにせよ、空き区画は無断駐車の原因になりますし、売り上げにも直結します。空き区画を生み出さない工夫も大切です。

運営方法を見直すのも効果的!
無断駐車は、一度起きてしまうと多くのトラブルを引き起こす厄介な問題です。
したがって、未然に防ぐ対策・日頃から契約者が利用しやすい駐車場環境を管理することが大切であることが分かりました。管理を効率的に解決する一つの方法として、運営管理方式の見直しを考えてみてはいかがでしょうか。
トラブル防止に役立つ月極駐車場の収益最大化サービス
弊社では、安定した収益を実現できる「駐車場サブリース」や、完全無料で月極駐車場運営をDX化できる「Car Parking ONE」など、要望に合わせたさまざまなソリューションを展開しています!
業界最大級の月極駐車場ポータルサイト「カーパーキング」での集客力を強みに、空き車室を生み出さない為のサポートも多数ございますので、是非お問い合わせください。
▼無断駐車対策に有効な機能(月極駐車場の収益最大化にも貢献いたします!)
無断駐車に効果的な機能 | CarParkingONE | 駐車場サブリース |
---|---|---|
登録車両を管理 | 無料システムで管理可能!契約者からの変更申請もマイページで簡単にできます。 | 弊社が契約者情報を管理します。契約者情報も毎月レポート形式で送信します。 |
看板の設置 | 看板デザインを無料で提供します。 | 無料で設置します。 |
この記事では、無断駐車に関する具体的な対応策や未然に防ぐための予防策を紹介しました。是非参考にしていただき、利用者が安心して利用できる月極駐車場運営を目指していきましょう。

日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2022年10月期_月極駐車場検索サイトに関する指定領域における市場調査サービス開始からの累計問い合わせ件数/直近1年間の問い合わせ件数/年間のサイト訪問者数/月極駐車場自体の箇所数