自宅や職場の近くの月極駐車場を中々見つけられない・・・。引越しや車購入の際、月極駐車場探しに困ったことはありませんか? 荷物が重かったり、雨の日の移動を考えると移動時間が長くかかるのは面倒ですよね。この記事では、月極駐車場を効率的に見つける方法と、探す際のポイントを詳しく解説します。

- 目次
希望に合った月極駐車場の探し方
インターネットでの月極駐車場検索方法
インターネットで月極駐車場を探すなら検索サイトが豊富にありますよね。「月極駐車場+地域名」で検索してみると、多くの月極駐車場情報サイトや不動産会社のページが見つかります。検索サイトは基本的に情報が多く、同時に多くの月極駐車場を調べられるので比較検討もしやすいです。
また、中にはインターネット上のみで契約の締結までを完了できるサービスもあり、急ぎで月極駐車場を契約したい場合などは非常に便利です。
カーパーキングでは、全国11万件以上の月極駐車場情報を掲載しています。また、お問い合わせ後は専任担当者が希望条件に合う月極駐車場探しからご契約の手続きまで、一貫してご対応いたします。月極駐車場探し専門スタッフがスピーディーかつ丁寧にご案内いたします。是非一度お問い合わせください。
現地で歩いて探す
徒歩で月極駐車場を探す方法は、実際に現地の雰囲気や距離感を確認できる点が大きな利点です。歩きながら目視で区画の広さや出入口の幅、周辺道路の走りやすさなどをチェックできるため、「思ったより遠かった」「車幅ギリギリで駐車しづらい」といった契約後のギャップを最小限に抑えられます。現地を見ずに写真や図面だけで判断して後悔するケースは少なくありませんが、徒歩での下見ならこうしたリスクを避けやすいでしょう。また、ネットに出ておらず周辺相場より賃料が安い個人経営物件の募集看板を見つけられる可能性もあります。
ただし労力と時間がかかる点は否めません。1時間歩いても数件しか見つからない、といったこともあるでしょう。また、空き状況や賃料を1件ずつ自分で問い合わせる必要があります。その手間を嫌って近場の区画を早々に押さえた結果、あとで「もっと条件の良い駐車場があった」と気づくこともあります。
不動産屋を訪ねる
不動産屋に直接行ってみるのもおすすめです。地域に詳しい不動産屋は、多くの月極駐車場情報を持っていて、希望に合った駐車場を紹介してくれます。定期的に空き情報を更新している会社もあるので、最新情報を得ることができます。ただし、管理している駐車場情報の紹介に限られる場合もあるので注意しましょう。
月極駐車場選びの注意点とコツ
月極駐車場を選ぶ際のポイントを以下にまとめます。
契約期間と料金
月極駐車場の契約期間は一般的に1~2年といった年単位でのケースが多いですが、短期契約に対応しているところもあります。契約期間を確認し、用途に合った契約形式を選びましょう。また、車庫証明(保管場所使用承諾証明書)を取得する際は最低6ヵ月以上の契約が必要になるなど、駐車場によって利用条件が異なるため注意しましょう。また、月額料金だけでなく、初期費用や解約時の条件も確認することが大事です。予期せぬ出費を増やさないよう、契約前に気になる点を解消するようにしましょう。
セキュリティ
月極駐車場のセキュリティレベルも重要です。特に高級車両の場合、防犯カメラの設置状況や夜間照明の有無、管理人の常駐などは必須で確認したい項目です。セキュリティが高い月極駐車場を選ぶことで、車両の盗難やいたずらのリスクを減らすことができます。
立地条件
目的地からの距離だけでなくアクセスの良さも重視したい点です。大通りや急な坂があると、想像以上に月極駐車場までのアクセスに時間がかかることがあります。また、近隣の交通状況や公共交通機関へのアクセスも確認しておくと、利便性の高い月極駐車場を見つけやすいかもしれません。
夜間や休日の利用条件
月極駐車場によっては、夜間や休日の利用に制限がある場合があります。契約前に、24時間利用できるかどうか、休日の利用が制限されていないかを確認しましょう。利用条件が明確でない場合は、事前に管理会社に問い合わせることをおすすめします。
利用可能な車両のサイズ
駐車スペースは基本的にサイズ制限があり、自分の車が問題なく駐車できるかを確認することが重要です。特に大型車や特殊車両を利用する場合は、事前に駐車スペースのサイズや高さ制限を確認しておきましょう。
また、機械式駐車場の場合は車両の全長・全幅・全高・重量のみならずタイヤ外寸(左タイヤの外側から右タイヤの外側※1)がパレットに収まっている必要があります。タイヤ外寸がサイズ制限を超過している場合、パレットの溝部分にホイールが干渉してしまい傷がつく原因となります。契約したものの入庫できなかった、という事態にならないよう必ず事前に試し入れを行いましょう。
機械式駐車場のメリット・デメリットなどの情報は下記記事でも紹介しています。
>駐車場タイプ別のメリット・デメリット

車庫証明が取れるか必ず確認する
自家用車は「自動車の保管場所の確保等に関する法律」により、車庫証明を取れる駐車場に置くことが義務づけられています。一般的な条件は自宅(使用の本拠)から直線2km以内などですが、月極駐車場のなかには要件を満たさず車庫証明を発行できない物件もあります。契約前に車庫証明が発行可能かどうか、発行手数料や所要日数を管理会社に確認しましょう。
車庫証明の詳しい内容については下記記事で紹介しています。
>車庫証明(保管場所使用承諾証明書)とは
>車庫証明申請書類の書き方ガイド【記入例つき】注意点と取得の流れまで詳しく解説
自動車購入の場合は車選びと同時に駐車場探しを始める
新車・中古車いずれを購入する場合も、車探しと並行して月極駐車場を確保することが重要です。
車の登録には車庫証明が必須ですが、証明書の発行には駐車場契約後およそ1週間かかります。車だけ先に決めても、駐車場が見つからなければ納車が遅れる恐れがあります。
購入を検討し始めたら、同時に駐車場検索サイトや管理会社へ問い合わせて候補をリストアップしておきましょう。
よくある質問(FAQ)
Q,個人経営の月極駐車場を探すコツはありますか?
A.個人経営の月極駐車場を探すときは、近所を歩いて「空きあり」「月極募集」といった看板を探す、地元の不動産屋へ相談する、といった方法を並行すると効率的です。個人オーナー物件はネットに出ていないことが多いため、現地での看板探しや不動産会社の非公開情報が鍵になります。管理会社が運営する月極駐車場より月額料金が安い傾向がある一方で、舗装や清掃、防犯設備、トラブル時の連絡体制などが不十分な場合もあるので、契約前に実際の区画を確認し、管理体制やセキュリティをチェックしておくと安心です。
Q,いつから月極駐車場を探し始めるのが良いですか?
A.引越しや車購入の場合、1ヵ月程前から月極駐車場を探し始めると良いでしょう。駐車場の申込から契約までは通常1~3週間、車庫証明の取得に約1週間かかるため、合計で1ヵ月ほど想定しておくと安心です。引越しの際は、法律上、住民票変更日から15日以内に新しい住所を管轄する警察署へ申請する必要があるため注意しましょう。
引越し先で月極駐車場を探すポイントについては下記の記事でも紹介しています。
>引っ越し先で月極駐車場を見つけたい!事前準備のコツとは

一番近い物件をお探しします!月極駐車場の専門プロにお任せください。